琵琶湖の冬。
釣り熱心なアングラーはガンガン通いこむし、
それ以外のかたは釣具のメンテナンスだったり新タックルを導入するシーズンです。
そんな琵琶湖の冬でもヘビキャロの釣りをしたい!
いいと思います。
というかむしろ冬だからこそガンガンヘビキャロでゴツいバスを狙いましょうよ!
ということで、
この記事では冬の琵琶湖ヘビキャロゲームで通いたいおかっぱりポイントを紹介します。
南湖西岸のヘビキャロおかっぱりポイント
東岸は自然的。
西岸は人工的。
個人的にはそんなイメージを持っています。
そんな冬の南湖の西岸でヘビキャロゲームで通いたいポイントは以下のとおりです。
浜大津からにおの浜
冬の浜大津って、琵琶湖の定番おかっぱりポイントですよね。
そんな浜大津は流れ込みがあったりとオールシーズン水が動くポイントになっています。
そのため冬でもベイトフィッシュがいる可能性があるエリアで、とりあえず迷ったら浜大津というくらいに定番です。
冬の浜大津の釣りといえば1オンスクラスのメタルバイブを超遠投したり、ネコソギなんかのゆっくり引けるビックベイトが定番になってきます。
ですが、ヘビキャロも定番です。
みんながメタルバイブを投げていて、不安になったりしますが、大丈夫です。
ヘビキャロゲームを信じて深場をゆっくり探ってみてください。
南湖東岸のヘビキャロおかっぱりポイント
東岸は冬になると釣り人が減少する傾向にあります。
理由はわかりませんw
そのため西岸に比べて釣り人が少ないのが特徴で、
釣りに集中したい人におすすめなエリアになっています。
そんな冬の南湖東岸のおかっぱりポイントを紹介します。
下物エリア
下物エリアは春に定番のポイントです。
ただ、デカバスはシーズン関係なくシャローにいたりします。
そんなシャローを一通りヘビキャロでサーチしたいところです。
3/4オンス程度のヘビキャロのなかでは軽めのシンカーでテンポ良くシャローエリアをガンガンサーチしていきたいところです。
たとえ下物エリアで釣れなくても地形把握をすることによって、春の時期になったら自分だけの激アツスポットを見つけられる可能性もあるので、冬は通い込んでいきたいポイントになっています。
まとめ
ほかにも冬の琵琶湖のヘビキャロゲームで通いこみたいポイントっていくつもあります。
そんな中で今回は超定番のおかっぱりポイントを紹介しました。
どこに行ったらわからない。
そんなときは今回紹介したポイントに行ってみて、近くの釣り人と情報交換するといいかもしれないですね。ちなみに冬に通っている釣り人は情熱的な人が多いので、きっと親切にいろいろ教えてくれますよ。
コメント