琵琶湖におけるライトキャロのシンカーについて

琵琶湖のおかっぱりの定番はバイブレーション?ヘビキャロ?

いろいろありますが、ヘビキャロのほかにも定番の釣りがライトキャロです。

細いPEタックルを組み込んだスピニングタックルにライトキャロでじっくりとバスのフィーディングスポットなんかをサーチする。

 

そんなライトキャロの釣りにおいて大事なことの1つがシンカーのウエイトです。

この記事では琵琶湖でのライトキャロで使いたいシンカーのウエイトについて解説しています。

ライトキャロのシンカーウエイトは飛距離で決める

琵琶湖でのライトキャロは、

3.5gから10gぐらい(1/8オンスから3/8オンス)のシンカーウエイトで大丈夫です。

あまり難しく考えなくて大丈夫です。

個人的には自分が狙いたいスポットでボトムを感じられるギリギリの軽さでライトキャロをするのがキモかと。

なるべくフワフワと漂わせるようにしてワームをアクションさせる。

そうなってくるとやはりシンカーは軽い方がいいです。

 

僕は7gのシンカーからはじめて、ボトムをゴツゴツさせすぎているときは3.5gに下げるし、

ボトムを感じることができなかったり飛距離が足りないときは10gまでシンカーをあげてライトキャロの釣りをしていきます。

 

これは実際にライトキャロの釣りをしていろいろ実験してみないとわからないので、とりあえずいろんなウエイトのシンカーを持っていくのがいいかと。

まとめ

ライトキャロの釣りって、シンカーのウエイトがかなり重要な釣りです。

ヘビキャロは飛距離重視で重いシンカーでもいいですけど、ライトキャロってちょっと繊細なんですよね。

なので、今回紹介したウエイトをよりも低い2.7gとかでライトキャロの釣りをしても全然いいかと。

コメント