バス釣りではじめて釣ったワームが4インチグラブという人も多いのではないでしょうか?
4インチグラブ、4インチカットテールワームなど。
バス釣りの定番ワームが数多くラインナップされているゲーリーヤマモト。
そんなゲーリーヤマモトのなかでヘビキャロで使いたいワームを3つ選んでみました。
3インチファットヤマセンコー
リンク
コンパクトサイズなのにキャスタビリティーに優れている3インチファットヤマセンコー。
さらに障害物から外れたときの瞬発的なアクションも見逃せません。
ということで瞬発的なアクションでバスにリアクションバイトを狙いたいというときにつかってみたいかと。
あとはじっくり見せて食わしたりと、様々な使い方ができて飛距離が出しやすい3インチファットヤマセンコーは1度は使いたいワームかと。
4インチグラブのイモグラブ
リンク
4インチグラブってある程度使うとテールが飛んでしまいます。
そしてテールがない状態がイモグラブといわれているんですが、これが地味に釣れるリグとして定番なんです。
さらにイモグラブはワームの形状的に空気抵抗が少ないので飛距離も出しやすいのもヘビキャロで使いたいところです。
ボトムをじっくり誘う。
そんなときに4インチグラブのイモグラブを使いたいですね。
2.5インチレッグワーム
リンク
ゲーリーヤマモトの定番ワームのなかでトーナメンターもつかっているレッグワームシリーズ。
コンパクトサイズのシャッドテールワームであるレッグワームは広範囲を探る釣りなんかにもつかってみたいところです。
朝夕マズメで広範囲にヘビキャロでサーチしたい。
そんなときはシャッドテールワーム系である2.5インチレッグワームを使うのもいいかもしれないですね。
まとめ
バス釣りの定番ワームが数多く存在するゲーリーヤマモト。
今回紹介したほかにも定番ワームはあるので自分のなかで使ってみたいものがあったらどんどん試したいですね。
コメント