ヘビキャロで使いたいサカマタシャッドの使い方を解説

ワーム

バス釣りって、

簡単に分けると見せて食わす釣りと瞬発的な動きでリアクション的な釣りがありますよね。

それって、ヘビキャロの釣りでも同じこと。

 

ヘビキャロでもじっくり見せて食わせたり、スイミングで若干見せながら食わせたり、

瞬発的なリアクションで誘ったりと幅広い使い方があります。

 

それで今回はリアクション的に誘うことができるサカマタシャッドの使い方を紹介していきます。

明らかに他のワームとはアクションが変わってくるのでヘビキャロの釣りでもサカマタシャッドはローテーションの1つとして使っていきたいワームになってきます。

ヘビキャロにおけるサカマタシャッドの使い方

サカマタシャッドにおけるヘビキャロの使い方は超シンプル。

ラバージグだったりテキサスリグを扱うようにボトムパンピングをすればいいだけ。

それで、たまに障害物に引っ掛かったら丁寧に外す。

超シンプル。だけど、あまりにシンプルすぎて本当にこれでいいのかと不安になるレベルです。

ですが、それで大丈夫です。

 

サカマタシャッドを遠投してボトムまでついたらポンポンとラバージグを扱うように一定間隔で跳ねさせていく。

ヘビキャロというと難しいことをイメージする人もいますが、バスを誘う仕事はサカマタシャッドとヘビキャロのリグがしてくれます。僕らはあくまでリグを移動させるだけで大丈夫です。

 

ちなみにサカマタシャッドのサイズは4インチから6インチで自分が釣れると思うサイズを使っていきましょう。

まとめ

ヘビキャロの定番であるスイングインパクトだったりサターンワーム。

人によってはブルフラットなど。

どちらかというとじっくり見せて食わせる釣りですよね。

 

そんな中でサカマタシャッドは瞬発的なアクションでバスを誘ってくれるので他のワームとのローテションを明確にしやすいワームになっています。

ぜひとも琵琶湖のヘビキャロのローテーションにサカマタシャッドを入れてみてはどうでしょうか?!

コメント